sponsored by 株式会社理研免疫再生医学
CLOSE
このサイトは 「株式会社理研免疫再生医学」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
治療期間 | 記載なし |
---|---|
費用 | 記載なし |
検査費用 | 記載なし |
現時点で、ホームページにNKT細胞標的治療について具体的な情報はありませんでした。K.Clinic HIROOで行われているNKT細胞標的治療の詳細について知りたい方は、直接クリニックへお問い合わせください。
K.Clinic HIROOは、東京都渋谷区広尾で診療を行っているクリニックです。2024年3月に開院されたクリニックで、漢方診療に注力しているのが特徴です。自然の理にかなった漢方を用いて、心身共に健康な状態になれるようサポートしています。
来院した患者さんが美とともに生きる喜びにあふれた、ウェルネスライフを送れるようサポートしているクリニックです。
院長である鈴木医師は、自身も冷え症であったことから、冷えの治療研究をライフワークの1つに掲げているため、冷え性に関するお悩みのある方は、相談してみるのがおすすめです。
1964年宮城県仙台出身。
1990年3月に岩手医科大学医学部卒業後、1990年東北大学大学院医学研究科内科学第二講座に、JR仙台病院内科研修医として入局。その後、北里研究所 東洋医学総合研究所漢方診療部特別研修医師を務め、1993年北里研究所東洋医学総合研究所漢方診療部で医師として研鑽を積んでいます。
北里大学東洋医学総合研究所の漢方診療部部長/臨床准教授や漢方鍼灸治療センター漢方科部長を務めた経験があります。
2024年3月にK.Clinic HIROOを開院され、院長に就任し現在に至ります。
鈴木医師は、冷え症や心身的ストレス、アレルギー疾患、慢性疼痛といった漢方全般を専門としているほか、内科一般の診療も行っています。
日本東洋医学会認定漢方専門医・指導医の資格を所有。
所在地 | 東京都渋谷区広尾5丁目14−2 広尾KKビル 4F |
---|---|
電話番号 | 03-6277-2554 |
URL | https://hibikinomori.org/ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~12:00/土曜は14:00 |
● | ● | ● | ● | ● | |||
13:30 ~17:30 |
● | ● | ● | ● |
お住まいの地域や病状などによって、患者様に適した医療機関が異なりますので、まず理研免疫再生医学にお問い合わせいただくのが一番早道です。お電話は「03-5226-5880」、webはこちらのページからお問合せが可能です。
体内にある“免疫のリーダー”
NKT細胞を活性化して、
がん細胞を攻撃する
「NKT細胞(ナチュラルキラーT細胞)」を人工的に活性化し、免疫を高める治療法です。
NKT細胞は、敵(がん)の特徴を認識し、総攻撃することも、長期にわたって記憶することも可能。
ほかの免疫細胞が分業している仕事を、自身で行いつつ、ほかの免疫細胞に指示を出せるという、免疫のリーダー的役割を果たしています。
成分採血
提携医療機関に外来。受療適格性判断のための血液検査をおこなったのち、約1週間後に成分献血を実施します。
ベッドに横になった状態で、4~5時間かけて特定の成分だけを保存する方法で、日本赤十字での成分献血と同様の方法で行われます。
この採血した単核球(リンパ球、単球)の層を細胞培養施設に移送します。
培養
単核球層から単球(白血球の3~8%を占める白血球の成分の一種。感染に対する防衛の開始に重要な細胞のこと)を単離し、樹状細胞へ分化誘導します。
結合
分化誘導された樹状細胞は、未熟な状態です。
これを十分に成熟化させるために引き続き培養し、免疫活性化物質を添加してNKT細胞を活性化する細胞を作り上げます。
この技術は理研免疫再生医学の特許であり、RIKEN-NKT™において使用されています。
また、この免疫活性化物質は、GMP製造(医薬品の製造管理及び品質管理の基準)され、理研免疫再生医学が独占的権利を持っています。
これらの技術は、理研免疫再生医学と提携しているクリニックに提供されています。
体内に戻す
成分採血から2週間後に、NKT細胞を活性化するための細胞(目的細胞)が医療機関に戻されます。医療機関にて、-80℃以下で凍結保存し、患者様が外来したときに、皮下注射または静脈への点滴により体内に目的細胞を戻します。日帰りでの治療になります。
理研発のメディカルサイエンス企業である、株式会社理研免疫再生医学では、NKT細胞標的治療に必要な薬剤や培養方法などを開発して、提携医療機関や共同研究機関等との協力により、保険外診療としてNKT細胞標的治療技術を普及することに努めています。
目次