sponsored by 株式会社理研免疫再生医学
CLOSE
治療期間 | 記載なし |
---|---|
費用 | 記載なし |
検査費用 | 記載なし |
NKT細胞標的治療についての取り扱いについて、公式サイトには詳しい記載がありませんでしたが、さくら坂クリニック SophyAnce(ソフィアンス)では理研免疫再生医学との提携医院として、がん治療免疫療法「RIKNKT®」を取り入れています。
詳しくは、さくら坂クリニック SophyAnceまで問い合わせてみて下さい。
六本木の東京ミッドタウンや国立新美術館近くに位置するメンタルクリニックです。
ストレス社会と言われる現代において、心や体に不調を感じている人が増えています。さくら坂クリニック SophyAnceでは、「一番の治療者は皆様自身。私たちはそのお手伝いをする存在。」というコンセプトに基づいて、患者さんに寄り添ったケアを実施。地域の人々の「心のかかりつけ医」として、統合失調症・うつ病・パニック障害・社会不安障害・適応障害などに対し、心と体の両面から診断・治療を行っています。
明るいシャンデリアが照らす院内は、とても静かで落ち着ける雰囲気。毎日違ったアロマの香りが漂う中、リラックスして過ごすことが可能です。アロマ、整体、エステなどのメニューも取り揃え、通いやすさにも配慮しています。
北里大学医学部卒、医師免許取得後に渡米。John F. Kennedy University大学院にて臨床心理学を専攻し、インターンとして現地で多くの経験を重ねてきた武藤医師。
帰国後は、社団医療法人 智徳会 岩手晴和病院、医療法人 博文会 双葉病院、医療法人社団 翠会 成増厚生病院/こころのクリニック高島平、財団法人 脳神経疾患研究所 南東北医療クリニック、医療法人社団 慈友会 慈友クリニック、NEC健康管理センター、社会福祉法人 松柏児童園 児童養護施設 西台こども館、東洋大学 朝霞キャンパス 医務室など各地で勤務してきました。
その中で、ストレスが原因と思われる疾患があまりに多いこと、我慢を重ねた結果、症状が悪化してから来院する人が多いことを知り、「何か役に立てることがあるのではないか?」と感じ、2010年さくら坂クリニック SophyAnceを開院。
医師が一方的に治療方針を示すのではなく、患者さんと話しながら一番いい方法を見つける方針をとっており、「皆様に寄り添って、いつでも手を差し伸べられる」クリニックであることを目指しています。
所在地 | 東京都港区六本木 7-7-13 アトラスタワー六本木2F |
---|---|
電話番号 | 03-6439-1184 |
URL | http://www.sophyance.com/ |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11:00 ~14:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00 ~20:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ● |
お住まいの地域や病状などによって、患者様に適した医療機関が異なりますので、まず理研免疫再生医学にお問い合わせいただくのが一番早道です。お電話は「03-5226-5880」、webはこちらのページからお問合せが可能です。
※❶~❹をクリックすると、
それぞれの詳しい説明が表示されます
体内にある“免疫のリーダー”
NKT細胞を活性化して、
がん細胞を攻撃する
「NKT細胞(ナチュラルキラーT細胞)」を人工的に活性化し、免疫を高める治療法です。
NKT細胞は、敵(がん)の特徴を認識し、総攻撃することも、長期にわたって記憶することも可能。
ほかの免疫細胞が分業している仕事を、自身で行いつつ、ほかの免疫細胞に指示を出せるという、免疫のリーダー的役割を果たしています。
成分採血
提携医療機関に外来。受療適格性判断のための血液検査をおこなったのち、約1週間後に成分献血を実施します。
ベッドに横になった状態で、4~5時間かけて特定の成分だけを保存する方法で、日本赤十字での成分献血と同様の方法で行われます。
この採血した単核球(リンパ球、単球)の層を細胞培養施設に移送します。
培養
単核球層から単球(白血球の3~8%を占める白血球の成分の一種。感染に対する防衛の開始に重要な細胞のこと)を単離し、樹状細胞へ分化誘導します。
結合
分化誘導された樹状細胞は、未熟な状態です。
これを十分に成熟化させるために引き続き培養し、免疫活性化物質を添加してNKT細胞を活性化する細胞を作り上げます。
この技術は理研免疫再生医学の特許であり、RIKEN-NKT™において使用されています。
また、この免疫活性化物質は、GMP製造(医薬品の製造管理及び品質管理の基準)され、理研免疫再生医学が独占的権利を持っています。
これらの技術は、理研免疫再生医学と提携しているクリニックに提供されています。
体内に戻す
成分採血から2週間後に、NKT細胞を活性化するための細胞(目的細胞)が医療機関に戻されます。医療機関にて、-80℃以下で凍結保存し、患者様が外来したときに、皮下注射または静脈への点滴により体内に目的細胞を戻します。日帰りでの治療になります。
理研発のメディカルサイエンス企業である、株式会社理研免疫再生医学では、NKT細胞標的治療に必要な薬剤や培養方法などを開発して、提携医療機関や共同研究機関等との協力により、保険外診療としてNKT細胞標的治療技術を普及することに努めています。
目次